ブックタイトルPRATINUM_SQUARE
- ページ
- 4/26
このページは PRATINUM_SQUARE の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは PRATINUM_SQUARE の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
PRATINUM_SQUARE
乗降者数日本第3位のメガターミナル駅「池袋」駅へ徒歩6分新宿所沢JR湘南新宿ライン川崎・横浜西武池袋線JR山手線大宮JR埼京線渋谷メガターミナル「池袋」駅西武池袋線開業川越東武東上線池袋東京メトロ副都心線東京メトロ有楽町線全8路線100周年東京・大手町東京メトロ丸ノ内線JR埼京線永田町・豊洲利用可能東京・秋葉原恵比寿全8路線利用可能な池袋駅はビジネスフットワークが軽快で、日々時間に迫られる都心生活者にとって大きな魅力です。西武池袋は西武ホールディングス東証1部上場。さらに駅ナカ商業施設「エミオ池袋」をオープン、また池袋駅の全面リニューアルの予定もあり今後ますます池袋の将来性が高まっていくことが予想されます。「借りて住みたい街」ランキング第1位※サンシャインシティ、パルコ、西武百貨店、東武百貨店、ビッグカメラなど大型ショッピングが集積する池袋。駅周辺は毎日100万人以上の老若男女が行き来する巨大ターミナル駅としても有名です。「東上線」「池袋線」「丸ノ内線」「有楽町線」「副都心線」「山手線」「埼京線」「湘南新宿ライン」と合計8路線。都内の主要な路線がこれだけ集まっている池袋は都内でも有数の利便性の高さであることが人気の理由につながっています。実際の問い合わせ数においても吉祥寺や恵比寿を抑えて池袋は関東エリアで第1位を獲得。イメージだけの人気ではなく、確固たる人気の強さであることが分かります。※株式会社ネクスト調べ2014年7月1日~2014年12月31日1日平均乗客者数2,590,000人ビッグターミナル駅と知られる池袋駅の1日平均利用者数は約200万人、年間にすると約9億人以上となり、新宿・渋谷に次いで日本第3位となっています。池袋には8路線が乗り入れており、都内・都心エリアの窓口となっています。第1位住宅情報サイトの実際の問い合わせ数も第1位※大企業も集積するビジネスエリア池袋は百貨店、ファッションビルが立ち並ぶショッピングエリア。そして、繁華街のにぎわいがイメージされがちですが、実はビジネスエリアとしても日本有数であることが分かります。池袋には無印良品やセゾンカード、ファミリーマートなど様々な大企業の本社・本店が集積しています。●池袋に本社・本店がある企業(一例)無印良品(良品計画)光通信(東証1部上場)ファミリーマートビックカメラ東武百貨店(本店)大正製薬ホールディングスセゾンカードイオングループ(マルエツ)西武百貨店(本店)PARCO※各鉄道会社が公表する1日における乗降客数を計算して算出(平成27年11月現在)3